スポンサーサイト
>>> 2018.03.09 Friday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| スポンサードリンク | - | - | - | - | |
CALENDAR
CATEGORIES
ARCHIVES
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
PROFILE
LINKS
RECOMMEND
OTHERS
SPONSORED LINKS
MOBILE
|
![]() |
やりたい介護がここにある南医療生活協同組合には現在、多くの介護事業所があります。老健やショートステイ、グループホーム、小規模多機能ホーム、デイケア、ヘルパーステーション・・・など多岐にわたり、事業を運営しています。
利用者さんがいつでもその人らしくいられる居場所・役割をつくりだし、それをお手伝いしていけるよう取り組んでいます。 鍋パーティー
>>> 2018.03.06 Tuesday 17:34
![]() まだまだ寒い日が続いていると あったかいものが恋しいですね。 あんきデイケアでは『鍋パーティー』を開催! ![]() 利用者さんと一緒に準備をします。 『おにぎり作り』はひとつひとつ小さめに 力を込めないように握ります。 ![]() 鍋の中身は利用者さんの希望で『おでん』です。 まるで『おでん屋のおかみさん』のように 手際よく切り、美味しく並べていきます。 ![]() 「みんなで鍋を囲めて幸せ」と笑顔がこぼれます。 大根、卵、厚揚げ、ちくわ、ごぼう巻き、ウインナーなど 大きな土鍋にいっぱい入りました。 ![]() 鍋はテーブルごとに置かれ、熱々をいただきます。 「次はどれにしようかな?」と立ち上がって 覗き込み、具材を選んでいきます。 ![]() 名古屋出身の方は甘味噌で召し上がられました。 他にも、からし派の方やそのまま派の方など さまざまな好みで楽しまれました。 ![]() 「おいしい〜」の声があちらこちらで聞かれました。 その感動を句にして詠まれました。 デイの昼 わいわい「そうだね〜」と おでん鍋 ごちそうさまでした・・・ 節分会
>>> 2018.02.05 Monday 13:42
![]() ![]() 2月3日は節分! 『鬼は外!福は内!』の掛け声とともに デイケアで節分会が行われました。 ![]() まずは、『鬼退治ゲーム』 鬼のお面をいくつかヒモでつるし、 ボールを投げて落とすゲームです。 ![]() その後は、『鬼退治』 衣装を着て、お面を被った鬼役に 全員で豆まきならぬ新聞紙で作った ボールを投げました。 ![]() 最後は、『恵方巻を作って食べよう!』 具材の乗った海苔をくるっと巻いてもらい 南南東を向いて静かに食べました。 〜おまけ〜 これは、『鬼のお面作り』 ![]() ![]() お一人お一人違った鬼で その顔に苦笑される方もいました。 細かいパーツも全て製作されて アイデアが光っていました。 あんき園芸部・活動報告〜さつまいもの収穫〜
>>> 2017.11.07 Tuesday 17:02
![]() 前回お知らせしていた『さつまいも』の収穫・・・ 利用者さんが張り切って行いました!! ![]() 男性が力仕事を率先して下さいました。 スコップで丁寧に掘り起こしていきます。 女性は見えてきた芋を土の中から 引っ張り出して収穫していきます。 ![]() 茎も大切な食材です。 葉と茎を取り分けていきます。 ![]() おいしいからこそ虫に食べられている芋も ありましたが、こんなにたくさんの 立派なさつまいもが獲れました。 ![]() 芋洗いに夢中になられています。 「たくさん獲れたな〜」と喜びの悲鳴が聞かれます。 ![]() 利用者さん全員で茎のすじを取っていきます。 「昔はこうやって茎まで食べたんですか?」と お聞きすると、故郷話で大盛り上がり。 気づいてみたら指先は真っ黒・・・ 手洗いしてもなかなか取れないくらいでした。 ![]() さつまいもを使ったおやつ作り・・・ この日は茶巾しぼりを行いました。 蒸した芋をつぶす力強さが伝わってきます。 「おいしいね」と言いながら、とても大きな 茶巾しぼりでしたが、皆さん完食でした。 あんき園芸部・活動報告
>>> 2017.10.19 Thursday 15:55
![]() トマト・キュウリ・スイカ・・・と 夏野菜を育ててきたあんき園芸部。 次の野菜に向けて 畑をしっかり耕し直しました。 ![]() 写真の奥の方は夏の頃に植えた 『さつもいも』の苗がすくすくと育っています。 幾つかの芋を確認したので、もうすぐ収穫です。 ![]() 秋野菜ということで・・・ 利用者さんからのおすすめは 『ブロッコリー』と『キャベツ』です。 腰をかがめて植えてみえます。 ![]() ネットを被せて虫対策もばっちりです。 おいしい野菜が育っていくと虫も寄ってきますが、 無農薬で大事に育てていきます。 あんきな畑から獲れた野菜たちで何を作ろうかと 今からワクワクしている利用者さんです。
*** (C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved. ***
*** Material by 千代紙屋 / Template by Simplicity Blog *** |